January 24, 2005

商店街に関するメモ?考察?

先日から、診断士の講義は「運営管理」に入っているんですが、この前、商店街に関する授業を受けました。
商店街の分類も本当にいろいろあるんですよね・・・。

近隣型:最寄品中心、近所のおばちゃんが歩いてもチャリでも行ける、日常性の買い物場
地域型:最寄品・買回り品混在、近隣よりちょっと広範囲
広域型:大型店があり、最寄品より買回り品のほうが多い
超広域型:大型店、有名専門店、高級専門店があり、遠距離からもやってくる

私は日本一長い天神橋筋商店街の近所に住んでいたり、大学時代通った場所の近くに何本も商店街があったり、そもそも外食や飲み会なんかで使う店は中心地の商店街が多かったりするもんだから、この講義は結構身近で即いろいろ考えながら帰っておりました。

確かに、商店街って場所によっては栄えていたり鄙びていたり、いろいろですよねー・・・。
「超広域型」に分類されるところってやっぱり栄えてて、「近隣型」になればなるほど廃れていると言うか。いわゆるシャッターが下りたままの店が多いってことで。活気がないと廃れ進度に拍車がかかりますからね・・・。

そうそう、うちの近所のでかい商店街はどちらかというと鄙びているほうに近いかもしれないので、こんな計画があったりします。
ロケット大阪:天神橋筋商店街振興モデル事業計画

あ、ちなみに奈良も商店街多いんですが、振興会のサイトにいっぱい載ってます。
ロケット奈良:奈良市商店街振興会

ご参考までに、私がよく行く(行ってた)商店街のサイトURL羅列。
ロケット大阪:天神橋筋1~3丁目商店街サイト
ロケット大阪:天神橋筋5丁目商店街サイト
ロケット大阪:天神橋筋6丁目商店街サイト
=>私が思うに、これから天神橋筋商店街は「地域型」やと思います。日本一長いけど。

ロケット奈良:小西通商店街
=>実は小西通商店街には結構大型店もあったりするんで、広域型に近いです。

ロケット奈良:東向商店街
=>東向商店街なんて、近鉄奈良降りてすぐなのにねぇ・・・これぞ近隣型なんですよ、実は。

上に列挙したあたりはちょっと中心から外れた商店街なんですよね。

そしてこれらは中心地の商店街。
ロケットキタ:阪急東通商店街
ロケットミナミ:千日前商店街サイト
ロケットミナミ:戎橋商店街サイト
=>このあたりって、まさに「超広域型」になるんだろうなぁ・・・。千日前はビミョーだけど。

WEBの提案なんかで飛び込み営業するのに何か考えないと!となったとき、誰しも1度は考え付くのが商店街ターゲットなんですが。
実は天神橋筋のように長いと商店街組合が別れていて、構想としては全部でと思っていても足並みがそろわなかったり。。。
あと、おじーちゃん・おばーちゃんばっかりが店主であるという、いわゆる商店街の人手不足・後継者不足が招いた「IT知らず」の人々が相手だったりもするので・・・。
意外に話がまとまらなかったりもするんですよね・・・。
#いや、そんなことはないよ!って言う人もいるでしょうけど、
 私の周りにはいないのでこう書かせていただきました。

こういうのを一気に解決できるような何か、ないかなぁ・・・できないのかなぁ・・・。

是非是非ここをクリックしてランキングご協力お願いしまっす!すいませんすいませんすいません